【究極の節約術】旅中の洗濯方法

帰国までもう1ヶ月もないカームラです!

リアルタイムではイタリアのトリノにてのんびりとした生活を送っています(観光するところが少ないからね…)

さて今回はいつもと趣旨を変えて「旅のお役立ち情報」ということで(役に立つかは別問題)

旅先での洗濯物ってどうしてるの?

という疑問に答えていきます!

正直、旅中の洗濯事情は十人十色、その人にはその人のやり方が存在しているので「カームラの選択方法がベストだぜ!」ということを言いたいのではありません。

あくまでもカームラが

今まで8回くらいバックパッカーをした中で培われた「カームラ流の洗濯術」を紹介したいな!

という旨のブログですので軽く見ていってください!

(スポンサーリンク)

まずは、必要なものからです!

  • “ 粉 ” の洗剤
  • 丈夫な袋
  • ハンガーと洗濯バサミとS字フック
  • ※(洗濯紐)
カームラの洗濯グッズ

まず「粉の洗剤」なのがポイントです!

なぜなら「液体洗剤だと持ち運んでいる時に中身が漏れる可能性」があるからです!過去にカームラも液体洗剤が漏れてバックパックが大変なことになりました(泣)

日本で三ツ矢サイダーのペットボトルにせっせと詰め替えて持ってきました!(粉洗剤って今あんまり売られてないですよね…)

そして「丈夫な袋」はなんでも良いと思いますが、

カームラの洗濯術は「袋に服と洗剤を入れ、己の手で手洗いする」ことが前提

なので、破けにくくて防水耐性のある袋が良いでしょう!カームラたまたま家にあった「防災用の給水袋」を持ってきました!(使用用途が間違ってる)

旅行グッズで「折りたためるシリコン製のバケツ」というものがありますが、別に「丈夫な袋」さえあればシリコン製のバケツなんていらないですよ!(極論)

「ハンガーと洗濯バサミ」は2個くらいで良いと思います!S字フックはたまにベットからモノをかけるのに使えますよ。

「洗濯紐」はあってもなくても良いと思いますが、カームラは「ドミトリーでプライベートな空間がほしい」時に洗濯紐にタオルをかけて確保してます!

こんな感じに

またドミトリーで洗濯する際に注意事項があります

  • 手洗い洗濯が禁止のドミトリーもある!
  • 洗面所が少ないドミトリーでは、人が少ない時に洗濯しよう!
  • ベランダに干せるか確認

ごく稀に「手洗い洗濯禁止」されているホステルもありますので、その際は大人しくランドリーサービスを使いましょう!

また、洗面所が少ないところで夜や朝などの混んでる時に手洗い洗濯するのはやめましょう!(外国人は朝シャワーが多いから特に朝はやめよう…)

手洗い洗濯は「袋に入れて手でガシガシ洗うのに5分」「手で絞るのに5分」で合計10分もかからないので、慣れれば大したことはないです。

そしてベランダがあるかどうかは必須事項ではないですが、ベランダがあるなら、多めに洗濯するなど状況を見て洗濯しましょう!(換気が悪そうなホステルだと服が全然乾かないとかあるので…)

たぶん、このブログを見ていくつか疑問に思う事があると思います

  • ズボンとかも手洗いしてるの?
  • てかランドリーサービス使いなよ!
  • 柔軟剤とか入れないの?

え!ズボンとか別に毎日洗わなくていいでしょ!?

毎日ランドリーサービス使ってたらお金かかるわ!

柔軟剤はシャンプーとかリンスとか入れれば良い匂いになるからね!?

というのが本音でございます。

そりゃカームラも全部を手洗いしてるわけではないですよ!?

いつも使う下着や靴下や乾きやすいTシャツは毎日手洗いしてるだけで、たまにランドリーサービスも併用してます(ズボンは何日間か着てますけど!?)

別に1日洗わないくらいで死ぬことはないので、そこは多めに見てください (?)(カームラなんてシベリア鉄道乗ったとき3日間シャワー浴びてなかったし〜!)

以上!カームラ流の洗濯術でした!

もちろんこれが最善の洗濯術ではないと思うので、自分がやりやすい方法を見つけるのが良いと思います。あくまでもカームラの洗濯方法を紹介しただけなので!

逆に皆さんがどうやって洗濯してるかも気になりますので、良い方法があれば教えてください〜!

結論は「まあ何日間か洗わなくて別に大丈夫!(?)」ってことで!

(スポンサーリンク)

カームラ

ここまで読んでいただきありがとうございます!下記のボタンからご支援いただけると励みになります!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次